気付かされる母

息子と「自由」について話していると、私の方が当たり前のことに気付きました。

息子との話。

そもそも人間には「完全なる自由はない」んじゃない?

誰でも、好きな日時に産まれないし、好きな家に産まれるわけじゃない。

わからないままに産まれた環境により、幼稚園に行ったり、小学校に行ったり、塾に行ったり。私自身、塾に行った理由ってもはや覚えてない💦

それは大人になっても同じで、自由に生きているようで誰かが作ったシステムの中で生きる。会社に勤めるとか、税金を払うとか、受験というシステムも然り。

これが死ぬまで続く。

だから今は置かれている環境の中で生きて、「自由」を作り出すしかないと思うよ?

こんな話をしていて、あれっと。私自身が自由を感じるようになったと言えるのっていつ頃だっけ。

実は社会人になっても実家暮らしの不自由さを感じていて・・・

そうなると、結婚してからかΣ( ̄□ ̄|||)おそっ

でも今、思い返せば、ずっと「自由」はあったんやなぁと今更気付きました。あの頃の自分に勉強も何も思いつめなくていいよ、もっと気楽でいいよと言ってあげたいwww

息子がどう捉えていくのかはわかりませんが、

どうせやるなら楽しく受験しよう!!!

最近、子供たちに「古今東西ゲーム」「ピンポンパンゲーム」を教えたら毎日のようにしたがる子供たち。負けると怒りだしたりで、いろいろめんどくさいけど、いい息抜きになるなら付き合うか~うまく息抜きができるようになるといいなぁ。

とは言え、私も息抜きが意識してうまくできるようになったのは昨年の話🤣🤣🤣

じゃあ「自由」って何だよ~

フリーな日を作って、1日、自由に過ごしても自由を感じない息子。

自由の後にやることがあるから、自由にできても、一時的だと息抜きになっていない様子💦それもわかる。

「世の中、犯罪等を取り締まる以外のルールは無くしてみんな自由になればいいのに。」「自由競争にして、やった分(人)だけ稼げるってシステムになればいいのに。」と言う息子…

息子にとっての「自由」は「毎日、先のことなど考えずに、好きに過ごすこと」のようです。

つまり周りの受験をしないお友達を羨ましく思うことがあるようで。後から高校受験して同じレベルになるのは悔しいと先ほどの発言に繋がるわけです。

そもそも学力は、その人のほんの一面を表すに過ぎないし、同じ学校の学生でも考え方や中身がまるで違ったりするし、長所の伸ばし方は人それぞれ。

って折に触れ話をするけど実感がわかないんやろなぁ。

「自由」って、本当に好きに過ごしていいよって言われても感じないもの。

「パパが『不自由があるからこそ、自由を感じることができる』ってよう言うてるやん。」と「自由」について父、母、息子それぞれの「自由」について話が始まりました。

一昨日、娘がお友達の家族に連れられキャンプへ。

雪の中、テントを張り寝袋で寝たそう。TVでは見たことあるけど、なかなか経験できない!帰ってきて大興奮で見たこと経験したことを話す娘😍

私は昔からいつも人に恵まれているのですが、私の周りには素敵なママ友がほんとに多い!ありがたや~★

来週は、我が家でお泊り会😊何が楽しいかなぁ🎶

受験生は「自由」を我慢?

「自由な日が欲しいわ〜」

息子がたまに言うセリフ。

それならと、1日フリーな日を作ります。

その日はいつものように公園に行って、帰ってから夕食、お風呂以外は寝るまでゲームをするという、まぁ想像通りの過ごし方です😐

問題はここから…自由を満喫して、スッキリ!!とは、ならず…

「さぁ明日、宿題しよ!」ではなく、「あー明日、宿題しなあかんのかー」。明らかにテンションが下がる↓

サザエさん症候群か!とつっこみたくなるくらいのテンションの下がりよう😨

こっちはせっかく自由にしてるのに自由になった嬉しさはなしかーい😣

永遠と自由にできないと自由を感じないの!?

じゃあ、勉強をする限り「自由」にはなれない!?

子どもたちが学校に行っている間、クリスマスツリーも飾ったし、お庭にイルミネーションも設置し終わり、今日のエネルギーは使い果たした・・・

帰ってきて喜んでくれるといいなぁ~私の子どもたちの反応予想。

娘「今日から(イルミ)つけるの??(∩´∀`)∩ヤッター!」

息子「あ、つけたん。」若しくは無反応。