私とこどもたちそれぞれの試験が終わった日曜日。
試験後に集合してお寿司を食べに🍣
息子は3級、娘は7級を受け、二人とも余裕の合格だったらしく晴れ晴れとした表情で好きなお寿司をほおばってました★
二人とは対照的に苦悩に満ちた私の顔😖(不合格です😢)
娘は引き続き6級に向けて日々の積み重ねを続け、息子は漢検はここで終了!
第1志望ではないのですが、第2志望校の加点5点を獲得しました🏫
(受験年に制度がなくなっていないことを祈りますが、第1志望校が第2志望校を買い取り、この数年で約8ポイントも偏差値が上がる人気校に・・・加点制度はなくなるかもしれません。)
試験前日の夜、娘と私は友達たちとハロウィンパーティ🎃息子は誕生日プレゼントの「アーク」という新しいゲームに夢中🎮
親子でハロウィンも今しかできない!
ゲームは?ですが😅難しいようで攻略方法を調べまくってます🔎🔎ま、受験もある種攻略!
『二月の勝者』でも『中学受験は課金ゲーム』というくらいですしww

「頑張らない」勉強とは日々を積み重ねておくこと!
試験前日に落ち着いて迎えられるようにしたいですね★
いよいよここからは、漢検のために後回しにしていた算数に本腰を入れて取り組んでいこうかというところです。
Aランク、Bランクを解けるのはもちろん、Cランクも範囲によっては解けるところを作っていく計画始動です。
「冬期講習いらんやろー」と言っている夫はどんなプランを立てるのでしょうか??
2点足らずで落ちてしまった私は、来年度へ向け勉強計画を練っている途中。独学でパートと主婦業と両立すべく、たくさんの反省点を元に考え直します。
でも、今は夫の「直前模試は受けなあかん」「テキストの読み込みが足らん」というど正論にイラッとするよ…