第589回公開テスト 算数と国語の差

今回は、算数、理科ができて、国語がひどい結果に…

まず算数は最高レベル演習の受講資格を得られる成績!良かった!

うちの場合は最レベは受けても混乱するだけやと思う&志望校には必要がないので、受けない💦

でも、成績だけは受講資格内を目指していたので、良い結果★よくやった~💮

依然として単純なミスをなくせていないところは重大は課題ಠ_ʖಠ

次に国語.·´¯`(>▂<)´¯`·.

物語文は得意で説明文が苦手。

今回は齋藤孝さんの説明文。

例えが多く、わかりやすいかな?という印象を受けたけど、息子にはテーマ自体が理解しづらかったよう😥

(個人的には好きな方で、5年前に行った講演ではTVと違ってかなり毒を吐いてはりましたw親しみやすく面白い講演でした★)

なんせ、算数と17も偏差値に差ができてもた国語😱

どげんかせんといかん!

やで…

妹はというと、実は平均すると、兄と変わらない偏差値。こちらは国語も算数もほとんど変わらない成績。

国語の読み問題。

「肉声」→にくごえ でした🤣

こっちも

どげんかせんといかん!!

4月、新クラスのスタート

と言っても、塾のクラスは変わらず😑

まずは、目標、このクラスで

復習テストを毎回、合格点をとること!

そして、今日から学校は新学年、新クラス✨

何という偶然か、数少ない受験組の子たちがみんな同じクラスに!

これは心強い!!

良い刺激にもなりそう🥰

妹は、塾で初めてのクラス替え💓

そして初めてのクラス替えで、上のSクラスへ上がることに〜

事あるごとに、

「(私、)Sクラスやからなっ✨」

を連発🤣🤣🤣

調子にのって落ちんときや〜

春期講習🌸もうすぐ終了

4月に入り、残る講習は後わずか。

兄妹ともに、なかなか復習テストの点はベストに入れず💦

ミスを必ずしてしまう妹は、

計算ミス

位ミス

書き写しミス

読み飛ばしミス

を繰り返し、本人も悔しい思いばかり😭

ミスは一緒に分析するものの、なくなるのを待つしかないのが歯痒い😑

問題文をいい加減に読んじゃう、読み飛ばしミスを何とかなくしたいな〜。

「正方形が2つあります。」という問題があるとしたら「2つ」を読み飛ばして解いちゃう😱

2人とも新学年の滑り出しは…絶好調!!

と言いたいところやけど、平常通りやね🤣

ラインに送られてきた写真w

娘から、漢検6級合格祝に、お願いされていたカッティングセットをプレゼント🔪

たくさんお料理してね〜✨

春休み🌸春期講習

春期講習、初日は雨☔

私は娘を連れ、帰省🚃

いつもなら息子も一緒にいとこ達と遊んでたけど、しばらくはなかなか行けないね😢

いとこ達もみんな、受験が近づくと遊べなくなり、順番に抜けていたけど、ついに息子の番がきた~❢

塾の日は、私が仕事でいないので、自分で用意されている夜ご飯を食べて行ったり、持って行ったり。

ほんましっかりしてるな〜( ◜‿◝ )♡

そんな成長もさせてくれる✨

受験って悪くない(。•̀ᴗ-)✧

娘は漢検6級に無事合格(◕ᴗ◕✿)

私も最近、止まり気味な勉強をやらなきゃ💦

第588回 公開テスト

難しかった…(算数)

そうです(╥﹏╥)

夫が帰宅後に解き直した感想としても、今までより難しい問題の割合が上がった!?と。

難しくなっていくんかな~??

さぁここで、我が家の戦略。

難しい問題に対応できる力をつける!!

ではなく、

簡単、やや難しい問題を確実にとる!!

です😀

灘、甲陽を目指しているわけではないので、難しい問題は捨てる☆彡

ぽいっ(ノ≧∇≦)ノ ミ ┻━┻

きちんと理解もしているし、家では解けるもののなかなか点数に現れない時期が続いてます。

この春!一山超えたいところ…

一方、妹はミスで2,3問落とすという予定通り?の結果に。

2人とも各科目で+2問が目標!

第587回 公開テスト振り返り

兄は国語でワーストを取り、算数でベストを取るという結果に。

対策をした教科、しなかった教科ではっきりと結果に現れました💦

国語もせなあかんねーಥ‿ಥ

わからない問題に時間をかけてしまい最後までいかなかったよう。

初歩的な気もするけど、諦めてしまうというメンタルの問題も見え隠れ(。•́︿•̀。)

一方、妹は2科目平均超えで、国語は上位3割に入る快挙!

意外とできるのかな!?(←失礼w)

課題は算数の問題が何を聞かれているかわからないらしく、読解力が必要なよう。

この日の妹は公開テストを受けてからの漢検6級受験会場へダッシュ💨🚃テストの梯子、よく頑張りました★

シンプルになっていく学習計画、色々なことを減らし中☆

鶏口牛後となるなかれ⁉

より高い学校を選ぶべきか、自分が上位にいられる学校を選ぶべきか。それが問題だ。

どちらが子どもの人生に有益か🤔

塾のクラス分けにも言えることですが、

真ん中のクラスで「平均越え維持」を目指す兄と、下のクラスで「ベスト3維持」を目指す妹。

はっきり言って、モチベーションは妹の方が高いです。

でも、問題の難易度は低く、演習量も少ない。

ママ友(夫婦揃って東大院卒)に、

ご自身の経験(中学進学校で挫折、公立に転校して東大に)から子どもには中学受験はさせずに公立でトップになる道を選んでいる。という人がいます。

その意見、めっちゃ納得!!

好きこそものの上手なれ!上位になれば嬉しくて伸びるや~ん

片や、

環境を整えてやるべき。環境で子どもは伸びる。と0歳児からいわゆる英才教育を受けて幼稚舎から大学までエスカレータの付属に入学させた友達もいます。

それもめっちゃ納得!!

良い環境の方が効率的に伸びそう!時間は有限やし〜

一体、どっちが伸びるん??

答えはないけど、

勉学を楽しいと思える✨学ぶことを嫌いにならない💕

ここに答えのヒントがあるような気がする…

クラス分け、上がった方がええか、上がらん方がええか…

う〜ん、悩ましい…

あれ?そもそも

上がるって言われてへんやないかーい!!!

夜、オリンピックを家族で見ていたら…

娘「北京って今、朝?」

私「ん?そんな時差ないで?北京ってどこの国か知ってる?」

娘「そんなん知ってるよ!!フランスやろ!!!」

まじか~🤣🤣🤣🤣🤣

新5年を前に受験から撤退

もうすぐ新5年がスタート🌸

来月からは授業が増え、必然的にゲーム時間が減ってしまいます🎮

受験生のみなさんからすると、ゲーム時間をまだ考えてるんかい!と怒られそうですが…

そんな中(どんな中!?)、昨日、息子が学校から帰ってきて、ポツリ。

「〇〇、受験辞めるんやって。」

〇〇君のご家庭は受験を勧めていたわけではなく、本人が「したい」と言って始まった受験勉強でした。

お母さんとはママ友だった為、幼稚園のときから、中学までは勉強は基礎をしっかりして、後はスポーツに力を入れたいという方針だと聞いており。

ただ、本人が「したい」と言うものは応援されていて、相談も受けたし、たくさん調べられて塾に通い始められたのですが、実際にやってみて「受験から撤退」した方が良いと判断されたようです。

って

他の習い事をやめるのとは違って、塾を辞めのは勇気がいるよー!

決断力すごっ!

私たち夫婦も、本人が受験すると言っても実際に「受験勉強」をしてみないとわからんし、1年お試しして、5年生が始める前に、撤退するか再度確認しよかーということにしていました。

息子の場合は、始めて3か月で「受験したい」気持ちは強まったのでもう撤退を考えることなくこのまま突き進みます🏃‍♂️🏃‍♂️

が、やめた方がいいと判断した場合、果たして潔く撤退できていたかどうか…

撤退するも突き進むもどちらの道も平坦ではないなー🛤

今回、お友達の受験撤退は息子にとっては残念なお知らせで落ち込んでいたところ、2つ上の従兄弟から合格のお知らせが🌸🎊少しやる気が戻ったようです( ´艸`)

お知らせがきたのは姉の子で3人兄弟の末っ子。全員中学受験が終わって羨ましい~‼

「受験に向く子、向かない子」!?

受験に向いている子は?

・冷静に論理的にものごとを考えられる。

・自己管理ができる。

・目的意識がある。

・素直な子(親に従順←個人的には好きではありません)。

などなど・・・出てきますよね。そして、反対に「向かない子」はこれらが苦手な子ということになると思うのですが。

向いてない子は受験しない方がいい!?受験勉強が辛くなる!?

と思う方もいらっしゃるとおもうのですが、私は

「向かない子」だって同じように受験勉強できる!!

と思っています。我が子を含め、周りの受験生たちを見ていて、確かに「向いているなぁ」って思う子がいます。でも、「向かない子」って実はいないんじゃない?とも思っています。

それに 成績が良い≠向く 成績が悪い≠向かない です!

うちの場合は、兄が「向いている子」、妹が「向かない子」にカテゴライズされるのですが、2人の気質は全く違うし、1人目の方が親の価値観を感じる(良くも悪くも吸収する)機会が多いということによる、当たり前な結果なわけです。

じゃあ「向かない」妹の場合、受験は無謀でストレスフルなものになるのか?というとそんなことはない!!

兄とは理解力を発揮する方面が違う、集中の仕方が違う、アウトプット法も違う、暗記法も違う、受験の志望理由も違う、全て「違う」だけなんです。

精神的に幼いとは思うけど、その分やる気にさせやすい😆🥰

そんな妹は、暗記も視覚的に覚えたり、音読したり、問題を解いたらキラキラシールを貼ったり、問題の種類を多くして飽きさせないようにしたり、と兄とは違う勉強法をとることが多々あります✐

なので、私の結論としては、あちこちに「向く子向かない子」議論はありますが、

本人が「受験したくない」と思っている子が「向かない」。「受験したい」と思っている子は「向く」!です😎

兄はテキストでことわざを覚えたのですが、妹はテキストで覚えるのは苦手💦

カードゲームにして覚えるべく、ラミネーターを購入!カードを作りながらも「これ、わかる~」と楽しそうに作成😊

たくさん活躍してくそうな予感🎵

第586回公開テスト 算数振り返り

前回の公開テスト結果が届きました。

結果は、兄はいつも通り。

そして、妹はもちろん前回より上がりました🎉🎉🎉

算国ともに平均を超え!予想外!素晴らしいー!

ネットで結果は先に見てはいたのですが、紙面で子どもと一緒に分析!

まずは、ランクごとに色分けしてみよー

小4 算数正答率
小2算数正答率

小2 Aランク→10問  Bランク→7問 Cランク→3問

小4 Aランク→8問 Bランク→13問 Cランク→4問

まずCランクは小2も小4も問題数はあまり変わらなさそう。そこまでの難関校を目指してないのでここはひとまず、無視w

ということは、小2でも小4でもAランクとBランクを解ければ8割とれる!?

お、望みあり!?

とは言え、Bランク問題に不得意分野も散りばめられて、学年が上がるごとに難しなんねんなぁ💦

兄は計算に時間がかかってしまい、解ける問題にかける時間を奪っているよう。課題も本人に見えてきてはいるので、日々の積み重ねをすることが目標。焦らずコツコツコツコツ🐢

妹はAランク問題の正答率を100%にすることが目標!欲を言えば、まずは平均点維持したいなぁ✨

それぞれの目標に向かって、妹はまずは前回の公開テストをもう一度おさらいしよう~🎶