子どもは子ども。別人格。
とはわかっていても、なかなか割り切れんかったりする😑
骨折したら変わってやりたいし、赤ちゃんの時なんて蚊に刺されてるのも変わりたいくらい🧑🍼
元々、子ども好き♥ではなく、まぁ普通の私でもそうなっちゃうのは何なのか🤣
でも、それが子どもにとってどうかというと、
重い。
思い返すと、私の母は子育ての全責任は自分にあるなんて思ってた人やから、子どもながらに内心、しんどいな~って思てたなぁ🤔(感謝がないわけじゃなく!)
そんな私を見てか、夫にも
「子どもは好きなように生きるで。自分の人生は自分で充実させや。」
と言われたことがあり…それが、頭にずっと残ってます🧠
それから、自分を幸せにするのは自分自身か~と当たり前のことに気付き、どうしたら幸福度が上がるのか自問自答の末、今の正社員復帰に繋がります。
育休後に子どもの成長を見たいがために社員復帰できず、何者でもない自分になった虚無感。
子育てに精を出し、生きがいにしかけた頃、ふとこれは自分の人生ではないと気付いた喪失感。
そこから自分の人生のあくまで1つに子育て(まだまだ大半を占める)を位置づけて、やっとスタートをきれる★
これから子どもたちに素敵な背中を見せられるように活き活き頑張るぞ~‼️
ランキング参加中🎄クリック⇒

朝、家事を終わらせ、子どもを幼稚園に送り、おにぎりを持ってそのままお迎えまで図書館で毎日勉強した日々が懐かしい✨
柄にもなくとにかくいろんなことにチャレンジして、今の仕事に直結しているものは何もなく右往左往したけど、変な自信にはなってくれているような🤣