塾選びの基準って?何年生から行くの?

受験をするにはまず受験塾を選ぶ方が大半だと思いますが、どうやってみなさん選ばれてるのでしょうか。                  また何年生から行くのがベストか、いろいろ考えますよね。

我が家の場合は、教育方針が一番実現可能な塾を選びました。そして、結果的には

周りから

「宿題量(勉強量)が一番えぐいって聞くで。」「ガリガリの受験コースやん。」

なんて言われるH塾を選びましたΣ( ̄□ ̄|||)

息子が公園で遊んでいても「〇〇君、H塾行くんやって?大変やね。」とお母様方から声をかけられたそう。噂はあっという間に広がり・・・たかが、塾一つ選んだだけやがなー( ̄д ̄)と思いつつ「受験をする=大変」というイメージがもたれるんやなぁと。

私たちとしては、全くそんなつもりはなく、むしろ小学校生活も習い事もお友達との遊びも充実させ最低限の勉強をするには最適だと判断した結果の塾選び( ̄д ̄)

具体的には、家から通える6つほどの塾を調べて、

・合格率                          (合格数ってさほど大事じゃない。大事なのは合格率!)                                       ・通塾時間                                            ・宿題量                              ・先生の指導方針                        ・教材

などを比べました。

調べていくと、我が家の教育方針を叶えられそうなところがH塾だったわけです。

特に決めてとなったのは、下記の2点。                  ①教材の良さ。                       ②土曜日のみの週1コースがある。

①はつまり、解説がわかりやすいこと。                  勉強は最初でこそ親がしっかりついて進めるとしても、どこかで自分でスケジュールを組んで、取り組めるようにならないといけない。受動的に受験勉強をしているのでは、中学以降につまずくのが目に見えてますよね。(経験者語るですwはい、私です。中学受験に合格後、おもしろいように勉強をしなくなりましたw)          1週間のルーティーンが定まり、問題への取り組み方が身につけば、後は自分主体で取り組む!親はあくまで補助。わからない問題があった時に、自分で理解できるようになるには解説がわかりやすいことは必須。

②はまだ他の習い事を減らしたくない!お友達と遊ぶ時間を減らしたくない!です。

問題視されていた宿題量ですが・・・そんなからくりが!?

次回へ